いらっしゃいませ、和食屋HANAへようこそ。
今日のおすすめメニューは栄養豊富な森のバターと言われるアボカドと、良質なたんぱく質たっぷりのまぐろとの最強コンビ!
ハワイ名物ポキ丼です。
免疫力をアップしてウイルスやストレスに負けない身体づくりにおすすめのメニューです。
☆*: .。.目次 .。.:*☆
アボカドに含まれる5つの栄養素
タンパク質が豊富で奇跡のフルーツ、森のバターと言われるアボカドはクスノキ科のアボカドの木になる果実で女性に嬉しい美容食材。
良質な脂肪分
不飽和脂肪酸の一つのオレイン酸が豊富で血液サラサラ、コレステロールを減らします。
食物繊維
肥満や便秘予防に効果。
ビタミンE
血流を促し冷え性、シミや乾燥肌を防ぐ美肌効果。
ビタミンB2
脂肪の燃焼サポート。
カリウム
体内の余分なナトリウムの排出でむくみ予防、血圧を下げる効果。
アボカドの選び方
- 皮にはりのあるもの
- すぐに食べる時は皮が黒みがかったもの
- へたがきれいなもの
アボカドレシピ、最強!簡単メニューの【ポキ丼】
ポキ丼とはハワイのローカルフード。
ハワイ語でマグロの事を「アヒ」、魚を小さく切る事を「ポキ」と言います。なのでマグロに限らずサーモンやカツオを使ってもポキ丼と言います。
魚の切り身を甘辛だれで絡め、海藻や香味野菜と共に白いご飯にのせればポキ丼の出来上がり。
まぐろの栄養
- 筋肉や皮膚、髪、皮膚、爪などを作る、良質なタンパク質が豊富。
- オメガ3と呼ばれる不飽和脂肪酸が多く脳細胞を活性化するDHA(ドコサヘキサエン酸)と血管や血液の健康維持に効果の、EPA(エンコサエンタエン酸)を含む。
アボカドとまぐろのコンビは最強!です。
用意するもの(四人分)
![]() |
![]() |
- アボカド 2個
- レモン汁 小さじ1
- マグロ 300~400g
- きゅうり 1本
- わかめ 好きなだけ
- めんつゆ 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- にんにく 二分の1片
- ラー油 小さじ半分
- 砂糖 小さじ1
- 卵黄 4個
- 大葉 4~5枚
- わさび醤油(わさびと醤油を合わせたもの) 大さじ1.5
つくり方
![]() |
![]() |
1.アボカドは真ん中に大きな種があるので、皮を剥く前に縦に包丁をクルリと1周させて両手でひねって半分に割る。包丁の刃元で種を挿して取り除き、皮を剥く。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2.きゅうりは縦半分に切ってからさらに半分にし1.5㎝位の幅にカット。アボカドも同じ大きさにしレモンを回しかける。わかめは水で戻し食べやすく切る。
![]() |
![]() |
![]() |
3.にんにくはすりおろし、調味料を全て混ぜ合わた中にマグロを漬け込む。(時間があれば30分程付けると味がなじむ)
![]() |
![]() |
4.ご飯の上に彩りよく並べ、卵黄と大葉をトッピングし、わさび醤油をかけて、黄卵を絡めながらどうぞ召し上がれ。
玉ねぎのスライスや白ごまを振りかけても美味しいです。
そうそう!卵の白身はもったいないので淡雪の様にお味噌汁に入れて美味しく頂きました。
アボカドとマグロとサーモンのご馳走♪ポキ丼
美味しそうなサーモンを見つけたのでマグロと一緒にポキ丼。
マグロの下味付けは一緒。サーモンは1㎝角に切って塩を振り、水気が出ればふき取ります。
![]() |
![]() |
新ショウガで作った甘酢漬けをご飯に混ぜて、彩りよく並べます。
サーモンには玉ねぎスライスとわさび醤油を用意して。
根菜たっぷりの豚汁とごぼうチップ、ぬか漬けを添えれば免疫力アップのご馳走ポキ丼の完成!
本日もご来店下さり、ありがとうございました.
よく読まれている記事