いらっしゃいませ、カフェHANAです。
朝食はお決まりですか?
ササッっと出来て、洗い物も少なく、レンジで出来る、朝食にもランチにもピッタリな厚焼き玉子サンドはいかがでしょうか?
朝食をしっかり摂って、今日も1日頑張っていきましょう!
お好みが分かれるので2種類の玉子サンドをご用意しました。
☆*: .。.目次 .。.:*☆
ふんわり甘い玉子サンドver
みんな大好き!お弁当に入っていると嬉しい甘~い玉子焼き、パンに挟んでもすご~く美味しいんです♪
材料
![]() |
![]() |
- 食パンお好きな厚さの物2枚(今回は5枚切り厚切りパンをカット)
- 卵2個
- 砂糖、牛乳、マヨネーズ、水、各大さじ1
- 顆粒だし、醤油各小さじ1
- マスタード、ケチャップ適量
作り方
![]() |
![]() |
1.ボウルに卵、調味料を全て入れ良く混ぜ合わせる。
※マヨネーズを入れることでふわふわの玉子焼きが出来ます。
![]() |
![]() |
![]() |
2.少し深めで、食パン位の大きさのタッパーウェアにラップを敷き、卵液を移す。
- 500wのレンジで1分半加熱後、1度取り出しやさしく混ぜる。
- 更に1分加熱。
※レンチン途中でマグマ?の様に、卵液が盛り上がるので少し深めの容器がベスト。
![]() |
![]() |
![]() |
3.ラップごと容器から取り出し、粗熱が取れるまで包んだまま置く。
その間にパンにマスタード、ケチャップを塗りレタスを敷く。
![]() |
![]() |
![]() |
4.2等分にし、食べやすいようにラップで包み両端を絞る。
もう少しきれいな厚焼きに仕上げたかったけれど、マスタードとケチャップがアクセントになって美味しい。
ツナと長ネギver
こちらは大根おろしを添えれば、お酒のお供にも嬉しい、男性が好きそうな?玉子焼き。
作り方は甘い玉子焼きと同様、レンチンで簡単に出来ます。
材料
- 卵2個
- ツナ缶半量
- 長ネギのみじん切り適量
- マヨネーズ、水各大さじ1
- 顆粒だし小さじ1
作り方
![]() |
![]() |
![]() |
1.ボウルに材料全て入れ良くかき混ぜ、ラップを敷いたタッパーウェアに入れて500wで1分半レンチン。
2.1度取り出し静かに混ぜて再度1分半。
混ぜ方が良かったのか?甘い玉子焼きより厚みのある玉子焼きが出来ました♪粗熱が取れるまでラップに包みしばらくおきます。
![]() |
![]() |
![]() |
3.パンの用意をします。溶かしバター にからしを混ぜたものを塗り、厚焼き玉子をサンドします。
![]() |
![]() |
少しトーストしても美味しく頂けます。
厚焼き玉子は冷凍保存が出来ます
忙しい朝に嬉しい、冷凍保存も可能です。ポイントは5つ。
- 水分は少な目に(みりんや液体だしは避ける)
- 半熟でなくしっかり焼く
- 完全に冷ます
- 1回分ずつラップをして、さらに密閉保存袋にいれる
- 夜のうちに冷蔵庫へ移動させ、そのままお弁当箱で自然解凍
※約2週間冷凍保存できます。
まとめ
フライパンを用意したり、火加減を気にしたりせず、洗い物も少なくて、レンジでふわふわ玉子焼きが出来るなんて、目から鱗です!
もっと早くこの作り方ですればよかった(笑)
厚みの違いはかき混ぜ方、各ご家庭のレンジの癖で差が出るようです。混ぜ方、レンジの時間を試しながら、ふんわりとした厚焼き玉子に挑戦して、朝食にランチに活用してくださいね。
本日もご来店くださり、ありがとうございました。