いらっしゃいませ、カフェHANAへようこそ。
ティータイム、ビールやワインのお供に♪サクサクのラスクはいかがですか?
ポイントは水分を飛ばしてからソースをぬり、もう1度焼く2度焼き。
水分が抜けて固くなっちゃったパンがあったらチャンス!ラスクは水分が抜けて硬くなったパンを美味しく食べる為に工夫されたもの。素焼きする手間が省けます(*^-^*)
グーテ・デ・ロワ風のシュガーバター風味とにんにくバター風味の2種類を作ります。
☆*: .。.目次 .。.:*☆
2度焼きでサクサク食感のラスクをつくります
素焼きして水分をとばします
バケットは1㎝弱の厚みにカットし、150℃に予熱したオーブンで15分焼き水分を飛ばしましょう。1度カリカリに焼くことで本格的なラスクを味わえます。
水分が抜けて硬くなっちゃったパンがあればチャンス!ラスクに最適。素焼きの手間が省けます(笑)
ソースを作ります
![]() |
![]() |
シュガーバター、にんにくバターのソース2種類がレンジで簡単に出来ます。
グーテ・デ・ロワ風?シュガーバターソース
用意するもの
- バター 20g
- グラニュー糖 20g
作り方
バターとグラニュー糖を耐熱容器に入れ500wで1分加熱。良く混ぜ合わせれば完成です。
ガーリックバターソース
用意するもの
- バター 20g
- にんにくチューブ 3㎝
- オリーブオイル 小さじ1
- 塩 ひとつまみ
- ドライパセリ 小さじ1
つくり方
材料全てを耐熱容器に入れ500wで1分加熱し良く混ぜ合わせたら出来上がり。
ソースをぬってもう1度焼きましょう
![]() |
![]() |
1.天板にクッキングシートを敷き、水分が飛んだカリカリのバケットを並べ、シュガーバターとにんにくバターを塗り、150℃のオーブンで10分焼きます。
2.焼きあがったら粗熱が取れるまで、網に乗せて休ませます。
食感がたまらない、本格ラスクの完成!
ホームパーティーのお土産にしても喜ばれますよ。
【ラスクレシピ】2度焼きでサクサク食感がたまりませんのまとめ
ラスクとはパンを2度焼きした焼き菓子の事。水分量が少ないので保存性も高く非常食としても重宝します。
水分を飛ばす為に1度焼いてからソースを塗り、さらに焼くことでサクサクでカリカリの食感が味わえます。
シュガーバターラスクはティータイムのお供に。
にんにくバターラスクはプルスケッタにしたり、生ハムやクリームチーズと合わせてワインやビールのおつまみにも最適です。