![]() |
![]() |
いらっしゃいませ、和食屋HANAへようこそ。
さつま芋はお好きですか?
栗きんとん・スイートポテト・大学芋、一番栄養のある皮はきんぴらにすると驚くほど美味しく頂けます。
☆*: .。.目次 .。.:*☆
さつま芋の栄養と効能
- 食物繊維: 風邪予防・疲労回復・肌荒れ防止
- ビタミンC: 加熱しても壊れにくい
- ヤラピン: 便秘改善
- カリウム :ナトリウムを排泄し高血圧予防
茶巾風のなめらか栗きんとん
砂糖は使わずに栗のシロップのみで甘みを加え、やさしい口あたりのヘルシーなきんとんに仕上げました。
用意するもの
- サツマイモ 大きめのもの1本
- 栗の甘露煮
- バター 少量
つくり方
1.皮を剥く
![]() |
![]() |
![]() |
2.茹でる
![]() |
![]() |
鍋にサツマイモがひたひたに浸かる位の水を張り、竹串がスッと通る位まで茹でる。
3.ざるで濾す
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水気を切り水分を飛ばしたら荒く潰し、ざるで濾す。(濾さなくても十分美味しく出来ますがこのひと手間でなめらか~になります)
4.シロップとバターを加える
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
きめ細かになったサツマイモに甘露煮のシロップ大さじ1とバターを少量加える。
5.栗を混ぜ込む
![]() |
![]() |
![]() |
飾り用に大きめに切った栗を取り置く。細かく切った栗は生地に混ぜ込む。
6.ラップで成形、栗を飾る
![]() |
![]() |
なめらかな生地を小さめのラップにへらで乗せて茶巾の形になるように絞って飾り用の栗を乗せる。手も汚さずきれいに作れます。
贅沢!栗入りスイートポテト
きんとんを作った生地を半分取り分けて作りました。
![]() |
![]() |
用意するもの
- さつま芋の生地
- バター 20g
- 牛乳 大さじ1~2
- 卵黄 少し
つくり方
1.バターと牛乳を加える
![]() |
![]() |
生地にバターと牛乳を加えよく混ぜあわせ、俵型に成形してアルミカップに1つずつ乗せる。
2.卵黄をぬり、焼く
![]() |
![]() |
卵黄を塗つて、オーブントースターで焼き色が付くまで焼く。
栗入りで贅沢!とっても栗~味~(クリーミー(笑))なスイートポテトの完成!
皮で作るきんぴら
取り置きした皮できんぴらを作ります。
サツマイモの皮はビタミンCが豊富!捨てるなんてもったいない、丸ごと1本栄養を頂きましょう。
つくり方
1.皮を切って炒める
![]() |
![]() |
![]() |
皮は4~5㎝長さの細めの短冊切りにし。大さじ1の油をひいたフライパンに入れ、中火でこんがりするまで炒める。
2.調味する
![]() |
![]() |
栗のシロップか砂糖を小さじ2杯、お醤油をほんの少し加え混ぜ合わせ、ごまをふって出来上がりです。
味見のつもりが後引く美味しさで止まりません。
キュートな大学いも
![]() |
![]() |
がん予防や目にも良いポリフェノールの1種であるアントシアニンを含む紫芋をいただきました。鮮やかなカラーなのでハート形のキュートな大学芋を作ってみました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
用意するもの
- さつま芋2種
- 片栗粉 大さじ2
- 牛乳 大さじ2
- ほんてり 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- はちみつ 大さじ3
- ゴマ塩 小さじ1
- サラダ油
※片栗粉を加えることでもちもち食感になります!
つくり方
1.皮を剥きレンチンする
![]() |
![]() |
皮を剥き水にさらし、今回はレンジで4~5分柔らかくなるまで加熱しました。
2.潰して調味する
![]() |
![]() |
![]() |
熱いうちにつぶし、牛乳と片栗粉をくわえ、よくまぜあわせます。
3.遊んでみる?
![]() |
![]() |
![]() |
型抜きでハート形にくり抜いたり、丸く形作って竹串で表情を描いて遊び心を加えてみました♪
4.油で揚げ、はちみつだれを作る
![]() |
![]() |
![]() |
ひたひたの油をフライパンに入れてサツマイモをこんがり揚げます。
揚げている間に小さめのフライパンにはちみつ、みりん、しょうゆをひと煮立ちさせて、はちみつだれを作ります。
5.タレをからめる
![]() |
![]() |
![]() |
油をよくきり、たれに絡めたら出来上がり♪お好みでごまをふっても。
さつまいもレシピのまとめ
食物繊維とカルシウムがたっぷりでビタミンcも豊富なサツマイモ。
栄養満点のサツマイモは、蒸しても炒めても揚げても美味しく、和でも洋でも楽しめる嬉しい食材です。
皮の部分に最もビタミンCが豊富なので捨てずに是非!きんぴらにして召し上がって下さいね。
本日もご来店くださり、ありがとうございました。