居酒屋HANA

シュウマイ簡単レシピ3選|蒸し器不要!包まなくても出来るんです

いらっしゃいませ、居酒屋HANAへようこそ。

とっても好きなのに、蒸し器もないし形よく包めないから、シュウマイの登場回数は少なめでした。

でも、蒸し器がなくても、上手に包めなくても大丈夫!

フライパンを用意して、肉団子を作ればぶきっちょさんでも簡単に、かっこよく、シュウマイが作れるレシピをご紹介します。

シュウマイ簡単レシピ3選

中華料理屋さんで頂くシュウマイはシュウマイの皮にきれいに包まれて、せいろで蒸されます。

四角の小さなシュウマイの皮に肉だねを器用に詰めて形よく作るのは結構難しいし、せいろや蒸し器も我が家にはありません。そこで・・

  1. 肉だねを肉団子にしてから、皮を細く切って周りにつけるつくり方
  2. 肉だねを肉団子にしてから、皮を上からかぶせるつくり方
  3. 2にしてから蒸し焼きにするつくり方

どのつくり方も蒸し器は不要!フライパンさえあれば大丈夫です。

肉だねをつくり、肉団子にしましょう!

まずは肉だねをつくり肉団子にします。

材料

  • 豚のひき肉 350~400g
  • 玉ねぎ 中1個
  • シュウマイの皮 2袋
  • キャベツ 大きい葉5~6枚

調味料

  • 醤油・生姜すりおろし各大さじ1
  • 砂糖・片栗粉 各大さじ 2
  • 中華味・ごま油 各小さじ2

作り方

f:id:keiko-blog:20181116122459j:plain

1.玉ねぎをみじん切りにして片栗粉をまぶす。

f:id:keiko-blog:20181116122514j:plain f:id:keiko-blog:20181116122505j:plain f:id:keiko-blog:20181116122511j:plain

2.ボウルにひき肉、たまねぎ、ショウガ、醤油、砂糖、中華あじ、ごま油を入れ粘りが出るまでよくこね、ゴルフボールより少し小さめの大きさの肉団子をつくります。

シュウマイ簡単レシピ その1 お野菜もたっぷり食べたい時

肉団子をカットした皮でコロコロ♪

シュウマイの皮を5㎜幅くらいに細くカットし、肉団子をコロコロして皮を周りにつけましょう。

キャベツのベッドに乗せて蒸し焼きにする

キャベツは粗く千切りにし小さじ1のサラダ油を敷いたフライパンに敷き詰め、大さじ1の水を回しかけ、シュウマイを乗せてふたをして蒸し焼きにする。

弱火で15分ほど蒸し、肉だねの中央に竹串を挿して透き通った肉汁が出れば完成。

キャベツのベットでいい感じに蒸されたシュウマイと、こんがり焼けた甘いキャベツ、お野菜も一緒に食べられて👍

シュウマイ簡単レシピ その2 本格シュウマイっぽく仕上げたい時

肉団子に皮をかぶせてひっくり返す

肉団子の上にしゅうまいの皮をかぶせてひょい!とひっくり返して周りを軽く抑える。

想像以上にきれいに成形出来て、手も汚れずぶきっちょな私でも楽々簡単!包むというよりかぶせてひっくり返す、って感じ♪

クッキングシートに乗せて蒸し焼きにする

フライパンにカップ2の水を入れ、大きさの合うお皿を裏返して置き、クッキングシートを敷く。シュウマイを並べたらふたをして、中火で15分蒸し焼きにする。肉だねの中央に竹串をさして透き通った肉汁が出れば完成。シート効果でくっつかずにきれいな仕上がり。

我が家ではフライパンの大きさにケーキクーラーがちょうど合ったので使ってみましたよ。何でも使えるものは利用しましょう(笑)大きなフライパンで一度に蒸すときは合う蓋がなくてアルミホイルで代用しました💦

肉だねにはグリンピースを乗せるのが王道ですが、枝豆やコーンをトッピングしても綺麗ですよ。

しゅうまい簡単レシピその3 ジューシー+カリッと感を味わいたい時

肉団子に皮をかぶせてクルクル♪

ここまでの行程ははレシピその2と同じ。ただひっくり返す時に軽くおしつけながらクルクルすると自然と皮が肉だねにフィットすることを発見!♪

油をなじませたフライパンに並べたら大さじ1.5の水を注ぎ、蓋をして中火の弱火で10分位蒸し焼きにします。火加減を中火強めにして水分を飛ばす様に焼きます。皮はカリッと♪中はしっとりジューシーなシュウマイの完成です。

焼きしゅうまい、みたいな感じでなかなか美味しい(*^-^*)

シュウマイ簡単レシピ3選|蒸し器不要!包まなくても出来るんですのまとめ

お野菜もたっぷり食べたい時はレシピ1。本格シュウマイっぽく仕上げたい時はレシピ2。食感の違いとこんがり感はレシピ3です。

包まなくても肉だねを丸めて肉団子にして、皮の上でコロコロ♪かぶせてクルクルで出来ちゃうなんて画期的!

おまけに蒸し器がなくてもフライパン一つで出来るのもとっても手軽!ハードルが一気に下がりました。

誰でも褒められシュウマイが出来ますよ(^O^)

今ある物で試行錯誤しながら美味しい物が出来たら、とっても嬉しいですよね。

これから我が家はシュウマイの出番が増える事間違いなしです。

100均のおすすめ記事一覧

87'sレシピの記事一覧


スポンサーリンク

-居酒屋HANA

© 2023 87diary Powered by AFFINGER5